宿LABOレポーター体験宿泊記①~ゆとりろグランピングガーデン熱海伊豆山~by UKOARA
旅ブロガーのUKOARA(ゆーこあら)です。 国内外いろいろな場所を旅してその魅力を伝えています。 今回の旅はグランピング。キャンプの経験はありますが、グランピングは初めて。 場所は「ゆとりろグランピングガーデン 熱海伊豆山」。 夫婦で初めてのグランピングを楽しみます。
1日目 15:00 チェックイン
チェックインはゆとりろ熱海 本館にて。ロビーには相模湾を一望できる足湯を完備。
なんと足湯をしながらチェックインができるのです。幸せ~。ゆず茶のサービスもあり。こちらは16:30から21:30の間は足湯カフェになるそうです。
本館からすぐのグランピングエリアへ移動。ここは元々テニスコートだったのね。
今回宿泊するのは1101号室「梓」。グランピングするならこちらか隣の1104号室「椿」が圧倒的に見晴らしがよくてオススメ!
ゆとりろのグランピングはテントではなく、モバイルハウス~住箱。隈研吾デザインのスノーピークのモバイルハウスなんてワクワクしちゃう。
室内はソファー、ベッド、エアコン、ミニテーブルが完備。無駄がなくて落ち着く空間。断熱性があり冬でも全く寒くないのも素晴らしい。
まずはテーブルに置いてあるコーヒー豆をガリガリと挽きます。アメニティのカップやコーヒーフィルターもスノーピークのもの。ティファールでお湯を沸かせばほっこりコーヒータイムの始まり。コーヒー豆は4杯ほど。
他には、防寒着のベンチコート、ランタン、温泉セット(パジャマ、歯ブラシ、ヘアゴム、カミソリ等)、延長コード、鏡、ひざ掛け、サンダルが揃っています。テレビ、時計、WiFiはなし、電源は枕元に2つあり。デジタルデトックスできる良い環境です。
ウェルカムドリンクはミネラルウォーター、缶ビールとカルピスウォーターが冷蔵庫代わりのクーラーボックスで届けられます。ビール嬉しい!
17:00 BBQスタート
夕食はBBQ。材料は全てスタッフの方が用意してくれるのでラクちん!サラダ、炭火で焼くBBQ、魚介ブイヤベース、しらすピザ、焼き芋などボリュームたっぷりでとても全部食べられない…。
ドリンクの持ち込みはOKなので、材料と鍋を持ち込みホットワインを作りました。冬のグランピングに最高。そしてデザートはマシュマロ。19時スタートの焚火にあたりながら、串に刺したマシュマロを焼いてサク&トロ~リ、おいしい。
食事が終わったら本館の温泉へGO。グランピングなのに温泉にも入れるのは嬉しい。本館にはバーやプレイルームもあるのでそちらで過ごしてもOK。熱海の満点の星空も楽しめます。
2日目 6:00 起床
翌朝は少し早起き。ブラインドを開ければ美しい朝焼け!相模湾から昇るありがたい朝日を拝んだら、朝風呂へ直行。冷えた体を温めます。
ちなみに、グランピングエリアにも清潔なシャワールームが2つあります。きちんとお湯も出るし、鍵もかけられて安心して使えますよ。
8:00 朝食
ゆとりろグランピングの朝食はなんと和食のお弁当スタイル。お味噌汁と炊き立てごはんが温かくてありがたい。
冬のグランピング、外で朝ごはんなんて寒くて絶対無理でしょう?って思っていたけど晴れた日のテラスはポカポカ。ベンチコートなしでも大丈夫でした。
11時のチェックアウトまでハンモックで日光浴したりのんびり。
11:00 チェックアウト
気軽にアウトドア体験ができて温泉も楽しめるグランピング、大人夫婦には大満足の1泊でした。もちろん、ファミリーにもおすすめです。
By UKOARA