宿LABOレポーター体験宿泊記⑤~ゆとりろ熱海~by miharu.
3歳児のママで、旅行やおでかけが大好きなmiharu.です。 子連れの旅行では宿泊先の設備などがどうしても気になるもの。 今回は子連れでも安心して宿泊できる、静岡県熱海市の「ゆとりろ熱海」をご紹介します!
◼︎チェックイン
JR熱海駅から車で約15分。「ゆとりろ熱海」は、熱海伊豆山の高台にあります。
敷地内に30台分の無料駐車場もありますし、
JR熱海駅からの送迎も行っているので(事前に予約が必要)車でも電車でも来館できます。
ロビーには相模湾を見渡せる大きな窓があります。
チェックインした時刻は16時30分頃でしたが、水平線がかすかに紅く染まり空と海を繋ぐその光景は、
日常生活ではなかなか見られない非常に趣深い光景でした…!心が洗われます…!!
そしてこの窓際の席は、足湯に浸かりながらお茶ができる「足湯カフェ」としての利用ができるんです!
夕暮れ時にのんびりとお茶しながら美しい景色を眺める…。最高のシチュエーションですね!
柚子茶をいただきながら食事や館内の説明を受けた後、浴衣を選び、部屋に向かいます。
女性の浴衣が選べる旅館は見かけますが、「ゆとりろ熱海」では男性用・子供用の浴衣も置いてあるんです!
家族で「どれが可愛いかな〜?」なんて話しながら浴衣を選び合うのも楽しいですよ♪
◼︎お部屋
部屋に入るとアロマのいい香りが…。
造りはモダンな和室で、ロビー同様に窓からは相模湾を眺めることができます。
時間帯や天候によって変わる景色は、美しいの一言では語りきれないほど。
高台にあるので周辺の音を気にすることもなく、落ち着いて過ごせます。
また、本格コーヒーが淹れられるコーヒーメーカーや女性に嬉しい美顔器も備え付けられているので、お部屋にいる時間も充実♪
◼︎温泉
「ゆとりろ熱海」は伊豆山温泉で、弱アルカリ性の「硫酸塩泉」。このお湯には、不要な角質をとり肌をなめらかに整え、毛穴の汚れを取り除きメラニンを分解することによる”美肌効果”があると言われています(”ゆとりろ熱海公式HP”より参照)。
脱衣所にはベビーベッド、お風呂内にはベビー用バスチェアや沐浴も用意されているので、小さいお子さんとも一緒にお風呂に入ることができます。
内風呂には大浴場とジャグジー風呂、サウナ、外には開放感あふれる露天風呂があるので、それぞれに入ってみるのもオススメです♪
◼︎食事(夕食)
夕食と朝食は、館内のレストラン「響」でいただきます。カウンター越しにシェフが調理しているところを見ることができ、度々鉄板上から炎が上がる光景は圧巻です!
席に着き、まずは伊豆の地ビール「碧い海」で乾杯!ん〜美味しいっ!!
お食事は、冬献立「風」〜KAZE〜のコースをいただきましたが、これがなかなかのボリューム!先附からはじまり、お椀、お造り、肉料理、焼き物、天婦羅、お食事、デザートといったコース内容。
なかでも美味しかったのがお肉料理!国産牛リブロースステーキ、こちらをレアでいただきましたが、
噛むたびにあふれる脂には旨味がた〜っぷり!
至福のひとときでした…。
ボリューム満点なのは大人のお料理だけではありません!
子ども用の食事もとってもボリューミーなんです。オムライスやハンバーグなど子どもの好きなメニューがたっぷり!(ジュースは別途注文が必要)我が家の娘もいつも以上に食が進んでいました〜♪
鉄板焼きというと大人のお店のイメージですが、こちらでは子ども用のイスはもちろん、
ハイローラックの用意もあるので、0〜1歳の小さなお子さんと一緒の食事も安心です。
筆者が宿泊した際は、別の宿泊者さんから温かい声をかけていただけるなど、子連れでも全く問題無い雰囲気でした!
◼︎食事(朝食)
朝食の土鍋で炊いたご飯はつややか、かつふわふわで朝から食欲を増長させます!鰆のたたきをご飯にのせ、お出汁をかけるお茶漬けがサラサラと喉を通ります。写真のおかず以外にも、目玉焼きとウインナー、サラダがのったお皿も提供していただけます。
今回は時間の都合で利用することができませんでしたが、館内にはエステサロンもあるので旅の疲れを癒してもらうこともできそうです。
「ゆとりろ熱海」は、カップルでも三世代でも家族でもゆったりと過ごせる素敵な旅館でした!
施設やサービスもとても充実していて大満足の旅でした。
みなさんもぜひ一度足を運んでみてください♪